じょりえもんのスキマ時間

じょりえもんのスキマ時間

デュエルマスターズ専門ブログです。楽しみ方は人それぞれ。

【デュエマ】バクロエンド【鬼札王国デッキ】

どーも。

じょりえもんです。

 

鬼札王国にどハマりしてしまいました。

今後もいくつか鬼札王国関連の事を書くかもしれません。

今回紹介するのも、「貪」の鬼バクロ法師をメインアタッカーにした鬼タイムデッキです。

 

この2つは、以前紹介した鬼札王国デッキです。

今回のは、この2つの中間を行ったようなイメージに仕上げて見ました。

 

 

目次

 

 

注目カード

鬼ヶ大王 ジャオウガ(オニガダイオウ ジャオウガ) 
クリーチャー / 闇/火 / コスト5 / デモニオ/鬼札王国 / パワー7000
■スピードアタッカー
■W・ブレイカ
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドをすべて手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。

今回も「貪」の鬼バクロ法師をメインに据えた速攻型をベースとしているので、このカードはサブプランです。

確実に鬼エンドを発動したい時に使用します。

ギャラクシールドのような、盾回復手段を持つコントロールデッキには、自分の盾を無くしてしまう方が鬼エンドしやすいです。

 

百鬼の天邪閣(ヒャッキノテンジャカク) 
呪文 / 闇 / コスト4 / 鬼札王国
■〔鬼エンド〕クリーチャーが攻撃する時、シールドが1つもないプレイヤーがいて、自分のマナゾーンに闇のカードと火のカードがそれぞれ1枚以上あれば、この呪文を自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。
■このターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを-2000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)

 

百鬼の邪王門(ヒャッキノジャオウモン) 
呪文 / 闇/火 / コスト6 / 鬼札王国
■〔鬼エンド〕クリーチャーが攻撃する時、シールドが1つもないプレイヤーがいて、自分のマナゾーンに闇のカードと火のカードがそれぞれ1枚以上あれば、この呪文を自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。
■自分の山札の上から4枚を墓地に置く。その中から、闇または火のコスト6以下の進化ではないクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。その後、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。

百鬼の邪王門は近頃よくお世話になっているのですが、今回はそれに加えて百鬼の天邪閣も取り入れています。

相手の殴り返しを迷わせる、計算を狂わせる状況を押し付けたいところ。

 

 

デッキレシピ


4 x 斬斬人形コダマンマ
4 x 福腹人形コダマンマ
4 x キズグイ変怪
4 x 「大蛇」の鬼 ジャドク丸
4 x 「貪」の鬼 バクロ法師
4 x 百鬼の天邪閣
2 x 一王二命三眼槍
2 x 鬼ヶ大王 ジャオウガ
4 x 百鬼の邪王門
4 x是空」の鬼 ゲドウ権現
4 x ザンジ変怪

 

 

十王篇第4弾で、使いやすい鬼エンドが出れば、また変わると思います。

 

鬼ヶ大王ジャオウガが真価を発揮するのは、このデッキではないと思っています。

今回はあくまでサポート。

これが軸になりそうな鬼札王国デッキは、十王篇第4弾の新カードによって、組めるかもしれません。

 

 

デッキの動き

最初の方でリンクを貼ってあるので、詳しい事はそちらをどうぞ。

 

相手の盾を積極的に破り、相手が反撃しようとしたところに鬼エンドを当てる、というイメージで戦っていきます。

 

そのためにはどちらかのプレイヤーの盾が0にならないといけないのですが、このデッキでは相手の盾を割り切ってしまう事で、鬼エンドが発動する状況を狙います。

次点で、自分の盾を全回収です。

 

今回の型は基本は速攻デッキなので、素早く殴り切って倒せるなら、それに越した事はありません。

しかしただ早いだけのデッキでは、もたついて戦況が傾くと、ジリ貧になる可能性が高いです。

そのタイミングで鬼エンドを連発し、押し切りたいところです。

 

 

おわりに

鬼エンド、もっと出て欲しいですね!

使っていてとても楽しいです。

 

今のところ、代表的なものは百鬼の邪王門だけですが、これだと奇天烈シャッフに簡単に止められてしまいます。

違うコストだったり、クリーチャー版などが出てくれるとありがたいのですが…

次の弾に期待しましょう!

 

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

 

ではではー。