じょりえもんのスキマ時間

じょりえもんのスキマ時間

デュエルマスターズ専門ブログです。楽しみ方は人それぞれ。

【デュエマ】龍仙ロマネスクで何か出来そうな気がするけど…不死樹王国?

どーも。

じょりえもんです。

 

今回もカードについて考えていきたいと思いまする。

 

目次

 

今回のお題カード

龍仙ロマネスク(リュウセン ロマネスク) 
クリーチャー / 光/火/自然 / コスト6 / アポロニア・ドラゴン/アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン / パワー5000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■ブロッカー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から4枚を、マナゾーンに置いてもよい。
■自分のターンの終わりに、カードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。

言わずと知れた、元殿堂入りカード!!

改めて、4マナ増えるってすごいなぁ。

ターンの終わりに1マナ墓地に置くとはいえ、12、3年前のカードだぜ?

時が経つのは早いね。

 

…ん。1マナ墓地に置く?

大樹王 ギガンディダノス(ダイジュオウ ギガンディダノス) 
クリーチャー / 闇/自然 / コスト12 / ジャイアント・ドラゴン/不死樹王国 / パワー50000
■ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札をすべてマナゾーンに置く。
■自分は、このクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーに攻撃されない。
■〔フシギバース〕14(闇・自然)(自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、14(闇・自然)からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。ただし、コストは2(闇・自然)より少なくならない)

つまりマナゾーンから狙ってカードを墓地に置けるから、フシギバースと相性良い?

ロマキャンもできるしなぁ。

 

  • ロマキャンとは!

放っとくとマナを食い続ける龍仙ロマネスクをバトルゾーン以外に逃して(キャンセルして)、マナが減り続けるのを阻止する方法だ!

大昔のワードだけど、良かったら使ってみてね。復帰勢が喜ぶかもしれない。

 

どうやって場に出すか

マナ加速から素直に出すのももちろん強いけど、トリガーで場に出る可能性もあると嬉しいですね。

ドラゴンズ・サイン 
呪文 / 光 / コスト5
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■コスト7以下の、進化ではない光のドラゴンを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは「ブロッカー」を得る。

 

マナ加速→ドラゴンズ・サイン(龍仙ロマネスク)

 

4ターン目くらいには出せそうですね。

マナ加速→マナ加速→龍仙ロマネスク

でもOKですね。

 

5色デッキにして、フェアリー・ミラクから龍仙ロマネスクに繋ぐのも面白そう。

フェアリー・ミラク
呪文 / 自然 / コスト3
■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
■自分のマナゾーンにすべての文明が揃っていれば、さらにもう1枚、自分の山札の上からカードをマナゾーンに置く。

 

あと、不死樹王国のカードである、ライマー・ドルイドから龍仙ロマネスクに繋ぐのもきれいな感じですね。

ライマー・ドルイド 
クリーチャー / 闇/自然 / コスト4 / グランセクト/不死樹王国 / パワー7000
■W・ブレイカ
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札の上から4枚を表向きにする。そのうちの1枚をマナゾーンにタップして置き、残りを墓地に置く。
■このクリーチャーが自分の手札からバトルゾーンに出た時、破壊する。
■〔フシギバース〕7(闇・自然)(自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、7(闇・自然)からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。ただし、コストは2(闇・自然)より少なくならない)

 

フェアリー・ライフライマー・ドルイド龍仙ロマネスクと繋がります。

ただ、マナカーブを意識した流れなのに、4色確定で多色多めになってしまうのが難点か。

 

ライマー・ドルイドを使うなら、墓地利用も良さそうですね。

襲来、鬼札王国!(シュウライ オニフダオウコク) 
呪文 / 闇/火 / コスト6 / 鬼札王国
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■次のうちいずれか1つを選ぶ。・相手のコスト8以下のクリーチャーを1体破壊する。・コスト8以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
■〔鬼タイム〕自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、1つのかわりに両方選んでもよい。

 

しかし、これまた多色カードなのは難点。

 

ルソー・モンテス
クリーチャー / 闇 / コスト2 / マフィ・ギャング / パワー1000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。

法と契約の秤(モンテスケールサイン) 
呪文 / 闇 / コスト5
■コスト7以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。

 

これならライマー・ドルイドの次のターン、タップインしても唱えることができますね。

インフェルノ・サインがベストですが、いかんせん殿堂入り。解除して解除して解除して

 

墓地をさらに肥やしたいなら、こんなカードも。

狂気と凶器の墓場(ウェポスグレイブ) 
呪文 / 闇 / コスト5
■自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、コスト6以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。

最低限、龍仙ロマネスクは出せますね。

 

蘇生カードは龍仙ロマネスクのマナを墓地に置くデメリットと相性が良いですね。

 

実際デッキになるのか

ちょっと難しいかもしれない気がしてきましたよ。いまさら感

 

すごく簡単に考えてみると

 

龍仙ロマネスク…2〜4枚

フシギバース関連カード…4〜8枚

初動マナ加速カード…4〜8枚

サポートカード、繋ぎカード…4〜8枚

 

すごーく簡単に考えましたが、多分こんな感じなんですよね。

動きやアドバンテージの取り方は面白そうなんだけどなぁ。

 

これで水文明無し4色以上は確定ですし、多色カードも多めになりそうです。

ここに防御用カードを入れるとなると、枠が厳しいですね。

頑張って練ったら形にならないかな。

 

2020/4/1追記

こんなカードを見落としていたとは…

樹占の風(フォーチュンウインド) 
クリーチャー / 自然 / コスト3 / ビーストフォーク/不死樹王国 / パワー3000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
■〔フシギバース〕5(自然)(自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、5(自然)からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。ただし、コストは1(自然)より小さくならない)

これは可能性を感じます!

龍仙ロマネスクを使用したビッグマナを組めるかもしれません。

しかし、「戦えるデッキ」としてきれいにまとまるかは微妙ではあります。

シナジーはとてもきれいで美しい。

 

それなりにハマったデッキが完成しました

龍仙ロマネスク+フシギバースのギミックが、それなりにハマりました。

ファンデッキの枠は越えられていないのですが、よろしければご覧ください。

 

 

不死樹王国の可能性

闇文明自然文明のテクニカルなアドバンテージの取り方が超大好きなのですが、フシギバースはまさにそれですね!

場のクリーチャーを1体マナに置いて起動するので、進化クリーチャーを母なる星域で使い回すこともできそうです。

大邪眼B・ロマノフ(ダイジャガン ビギニングロマノフ) 
進化クリーチャー / 闇 / コスト7 / ダークロード/ドラゴン・ゾンビ/ナイト / パワー12000
■墓地進化GV−闇のクリーチャー3体墓地から選び、このクリーチャーに重ねつつバトルゾーンに出す。
■メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを好きな数選び墓地に置いてもよい。 こうして墓地に置いたカード1枚につき、相手の手札から1枚見ないで選ぶ。 その後、相手はそれを見せて、持ち主の山札の1番下に置く。
■T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする)

 

メテオ・バーンを使用し終えた大邪眼B・ロマノフフシギバースでマナゾーンに送って、フシギバース能力で出たクリーチャーを母なる星域でマナに置いて大邪眼B・ロマノフを出して攻撃!

テクニカル!これですよこれ!

この2文明の組み合わせは、なんかこう、ごねごねとしたアドバンテージの取り方ができて楽しいです。

そこから来るか!みたいな。

ちょっと行き過ぎるとループしちゃって萎えますけどね。

 

おわりに

龍仙ロマネスクフシギバースについて、だらだらと考えてみました。

最後は少し脱線して大邪眼B・ロマノフ先生が出てきましたが。

 

不死樹王国ですが、無限にデッキを練れそうな予感がします!

素晴らしいギミック。

どこまで強化されるのか。

どんな強化がされるのか。

楽しみで仕方がありません。

とりあえずライマー・ドルイド欲しい。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

 

ではではー。